ブタクサ 花粉

今年もブタクサ花粉の飛散シーズンが到来しましたね・・・。

くしゃみ、鼻水、目のかゆみ…辛い症状に悩まされている方も多いのではないでしょうか?かくいう私もブタクサアレルギーで毎年秋に鼻水と目のかゆみの症状で悩まされています・・・。

そこで何か対策が出来ないかと思い、2024年現在のブタクサ花粉の飛散状況や、効果的な対策方法について調べてみました。

今年のブタクサ花粉飛散状況は?
気象庁や環境省の発表によると、2024年のブタクサ花粉の飛散開始は例年よりもやや早く、8月上旬頃から始まっているそうです。
飛散のピークは9月中旬から10月上旬と予想されており、例年よりも飛散量が多い地域もあるようです。特に、関東地方や近畿地方では注意が必要と言われているので、もうちょっと対策が遅れたかもしれないのですが、今から出来る事を少しでもやっていきたいと思います。

なぜブタクサアレルギーが増えているの?
少し前まではあまり注目を集めていなかったと思うのですが、近年は、ブタクサアレルギーに悩む人が増加傾向にあるそうです。
その原因の一つとして、地球温暖化による気温上昇が挙げられます。気温が高いほどブタクサの生育が促進され、花粉の飛散量も増加する傾向があります。また、都市化の進行により、空き地や河川敷など、ブタクサが生育しやすい環境が増えていることも原因の一つと考えられています。

家の近所の農家の方も高齢になっていると中々草刈りや除草作業も大変ですよね。

効果的な対策方法とは?
ブタクサアレルギーの症状を軽減するための対策を調べてみました。

  • 花粉情報を確認する: 気象庁や環境省のウェブサイト、スマホアプリなどで、最新のブタクサ花粉飛散情報をこまめにチェックしましょう。
  • 外出時の対策: 花粉飛散の多い日は、外出を控えたり、マスクやメガネを着用するなど、花粉を吸い込まないように工夫しましょう。帰宅後は、玄関先で衣服や髪についた花粉をよく払い落とし、うがい・手洗いを徹底しましょう。
  • 室内の対策: 窓を開け放して換気する際は、花粉飛散の少ない時間帯を選び、空気清浄機を活用するのも効果的です。掃除の際は、モップや掃除機を使って花粉を舞い上げないように注意しましょう。
  • 薬物療法: 抗ヒスタミン薬や点鼻薬、点眼薬など、症状に合わせて医師に相談し、適切な薬を処方してもらいましょう。
  • 舌下免疫療法: 長期的な治療法として、アレルギーの原因物質を少量ずつ体内に取り込み、体を慣れさせることでアレルギー症状を軽減する「舌下免疫療法」も有効です。医師に相談してみましょう。
  • 日常生活での工夫: 規則正しい生活、バランスの取れた食事、適度な運動など、免疫力を高めることも大切です。ストレスを溜め込まないように、リラックスできる時間を作ることも心がけましょう。

まとめ
花粉情報を気にしていると外で作業がほぼできなくなるので、マスクなどで対策しつつ規則正しい生活で免疫を上げていけるように心が毛ておきます。睡眠不足になりがちなので、しっかりと睡眠をとっておきたいと思います。

個人的には「鼻うがい」が気に入ってます。